Z世代の運動会、まさかの”コレ”まで廃止に…

Z世代の運動会、まさかの”コレ”まで廃止に…

Z世代の運動会、まさかの”コレ”まで廃止に…

Z世代の運動会、まさかの”コレ”まで廃止に…

s-スクリーンショット 2023-10-14 121433

1:名無しさん@おーぷん
:23/10/14(土) 11:07:22ID:QGcI
リプ欄も非難轟々
どうするんやこれ

「午前中で終わり」「騎馬戦廃止」運動会の変化は学校に何をもたらしたか
Yahoo!ニュース

(中略)

■午前で終わり種目が減った運動会の大きな効果とは?

── 最近は、運動会が午前だけで終わったり、安全な競技しか行わなかったりと、運動会の形が変化しています。

(中略)

田畑さん:騎馬戦や組体操などの、怪我するリスクが高い種目はやらなくなりました。命を危険にさらしてまでやる必要があるのかと問題視されたんです。
どんな種目をやるかは学校長の判断ですから、表現教育でダンス、競争教育で徒競走といった具合に、バランスを見てプログラムを組んでいます。学校長、体育主任、その他の教員が話し合いを重ね、どんな狙いで、どんなプログラムにするかを決めます。
── 勝ち負けで優劣をつけるのはやめようと、徒競走をなくした学校もありました。保護者からは「負ける経験も必要」という声もあったようですが、どう考えますか?

4:名無しさん@おーぷん
:23/10/14(土) 11:08:25ID:QGcI

5:名無しさん@おーぷん
:23/10/14(土) 11:09:05ID:QGcI

7:名無しさん@おーぷん
:23/10/14(土) 11:09:32ID:FUxO


過保護は虐待やぞ

8:名無しさん@おーぷん
:23/10/14(土) 11:09:38ID:QGcI

>>7
これ


6:名無しさん@おーぷん
:23/10/14(土) 11:09:30ID:QGcI

批判めっちゃ多いわ


続きを読む

続きを見る

続きを見る

アニメマンガおもしろカテゴリの最新記事